女性専用車両
2005年6月13日わたしは常々ナンセンスだと思っているのだが。
まあわたしは本当に混んでる電車にはめったに乗らないから、そーいう路線でどれだけ本気で必要とされてるかは何とも言えないけれど。
わたしが普段乗っている(といっても数駅)電車に先日から女性専用車両が導入された。
問答無用で朝の何時から何時まで、と決まっている。
でもわたしが乗っている時間は、少なくともその区間はまあ全員は座れないかな、という程度に空いている。
こんな状況で「女性専用」車両をつくるとどうなるか。
女性専用車両は悪い意味で女子高状態だと思う。
(いやわたしは女子高には行ったことないから知らないけど)
要するに恥を知らないガキどものたまり場。
化粧している奴から、大口あけて寝ている奴、大声で馬鹿話する学生まで。
お前ら女だけなら何やったっていいのかよ。
挙げ句の果てに、女性専用車両から降りたらエスカレータで仁王立ちしていたミニスカートの女までいた。
(頼むからミニスカートで仁王立ちはやめろ。)
そしてまた、言っちゃ悪いが、お前なんか混雑した普通車両に乗ってたって誰も狙わねーよ、っていうようなブスやデブが率先して女性専用車両に乗ってるのは気のせいだろうか。
わたしは別に、女は女らしく、とかいう主張をもっているわけではない。女だからこうしなければ、というのはまっぴらだ(数日前の日記参照)。
でも、「たしなみ」というのはジェンダーとはまた別の場所にあると思うのだ。
女として暗に求められている役割を黙ってこなす、というのと、
女として恥ずかしくない立ち居振る舞いをする、というのは全く別だ。
わたしは男に生まれたかったとは思うけど、女を捨てたいわけではない。ということ。
なんだかこの辺を勘違いしている人が多いような気がする。
(最悪、全く逆パターン、要するに女としてのたしなみはろくにないくせに男に庇護されたがっている馬鹿も多いかも。)
・・・ちなみにわたしが何故わざわざ女性専用車両に乗ったかというと、単に乗り換えが便利な位置だから。
逆に、こんなくだらない理由で便利な場所から排除されている男性はかわいそうだと思う。
本当にナンセンスだよな。
まあわたしは本当に混んでる電車にはめったに乗らないから、そーいう路線でどれだけ本気で必要とされてるかは何とも言えないけれど。
わたしが普段乗っている(といっても数駅)電車に先日から女性専用車両が導入された。
問答無用で朝の何時から何時まで、と決まっている。
でもわたしが乗っている時間は、少なくともその区間はまあ全員は座れないかな、という程度に空いている。
こんな状況で「女性専用」車両をつくるとどうなるか。
女性専用車両は悪い意味で女子高状態だと思う。
(いやわたしは女子高には行ったことないから知らないけど)
要するに恥を知らないガキどものたまり場。
化粧している奴から、大口あけて寝ている奴、大声で馬鹿話する学生まで。
お前ら女だけなら何やったっていいのかよ。
挙げ句の果てに、女性専用車両から降りたらエスカレータで仁王立ちしていたミニスカートの女までいた。
(頼むからミニスカートで仁王立ちはやめろ。)
そしてまた、言っちゃ悪いが、お前なんか混雑した普通車両に乗ってたって誰も狙わねーよ、っていうようなブスやデブが率先して女性専用車両に乗ってるのは気のせいだろうか。
わたしは別に、女は女らしく、とかいう主張をもっているわけではない。女だからこうしなければ、というのはまっぴらだ(数日前の日記参照)。
でも、「たしなみ」というのはジェンダーとはまた別の場所にあると思うのだ。
女として暗に求められている役割を黙ってこなす、というのと、
女として恥ずかしくない立ち居振る舞いをする、というのは全く別だ。
わたしは男に生まれたかったとは思うけど、女を捨てたいわけではない。ということ。
なんだかこの辺を勘違いしている人が多いような気がする。
(最悪、全く逆パターン、要するに女としてのたしなみはろくにないくせに男に庇護されたがっている馬鹿も多いかも。)
・・・ちなみにわたしが何故わざわざ女性専用車両に乗ったかというと、単に乗り換えが便利な位置だから。
逆に、こんなくだらない理由で便利な場所から排除されている男性はかわいそうだと思う。
本当にナンセンスだよな。
コメント