真面目?
2004年11月5日真面目だということはそれ自体は悪いことではないが。
それが褒め言葉になるかどうかは、
それによって成果を出しているかどうかできまるのだろう。
と思った。
真面目にやってちゃんと結果を出していればそれでいい。
それなら他の不真面目な連中に比べれば全然マシだ。
真面目にやってる風なのに結局結果が出ないのは、
真面目なだけで融通が利かない、それまでの奴だってことなんだろう。
勉強ができるとか
学歴だとかいうのも
結局成果が出せればそれを補強するものにはなるかもしれないけれど
出せなければよりいっそう悪い意味に取られてしまうことなのかもしれない。
でもやっぱりわたしはなんだかんだ言っても、底力がある人の方が結果を出せる確率が高いと思う。
そして底力がある人というのは、馬鹿じゃない。
わたしは馬鹿は嫌いだ。
それが褒め言葉になるかどうかは、
それによって成果を出しているかどうかできまるのだろう。
と思った。
真面目にやってちゃんと結果を出していればそれでいい。
それなら他の不真面目な連中に比べれば全然マシだ。
真面目にやってる風なのに結局結果が出ないのは、
真面目なだけで融通が利かない、それまでの奴だってことなんだろう。
勉強ができるとか
学歴だとかいうのも
結局成果が出せればそれを補強するものにはなるかもしれないけれど
出せなければよりいっそう悪い意味に取られてしまうことなのかもしれない。
でもやっぱりわたしはなんだかんだ言っても、底力がある人の方が結果を出せる確率が高いと思う。
そして底力がある人というのは、馬鹿じゃない。
わたしは馬鹿は嫌いだ。
コメント