怒。

2004年9月21日
久々に本気で切れた。
いや大したことではないけれど。

比較的対等な立場の人からは、
「〜した方がいいよ」
「こっちの方がこういう点でよいのでは?」
と言われればそうかな、と思うけれど、
「これはこうするべきです」
と言われるとかちんとくる。

ということなのだろう。

ボスからだったら
「こういうときはこうするべきだろう」
と言われてもそれが正論ならまあそうかな、と思って納得するけれど。
一、二年先輩なだけの人(「共同研究者」というレベルで仕事上は対等だと思う)から言われるとそれは思いっきり反発したくなる。
あんたに言われる筋合いはないよ。

そしてだいたいそういう人は自分だってそうしてなかったり、つい最近までそういうことに気付いてなかったことで最近知ったから人にもそうさせたいとかいう感じな気がするんだけど。

人に強制されると逆らいたくなるのはなんだろう。わりと研究員にはそういう奴多いよなぁ。。。

まあわたしも一、二年先輩の人に向かって「今はこっちの仕事は足りているからこうなったらこれをお願いできませんか?」とか言ったら「自分のスケジュールは自分で決めるから(余計なお世話)」みたいに言われたこともあるけれど、、、

あ、でも、そういうこと言う人ってやっぱり、一、二年の差を気にしていて、そこを差し置かれて上に上がられないようにガードしているようなところもあるかも。
やっぱり職場の人間関係は難しい。。。
わたしは自分の仕事がちゃんと評価されさえすればそれでいいんだけどなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索