勘弁して。。。
2004年5月1日他人のアドレス勝手に使って下品なメール出してるのはどこのどいつだ。
delivery failure のメールが山ほどうちに届いた。
その「from:」には全然知らない奴(ヘッダから判断するにフランスかイタリアの人)の名前とともにわたしのアドレスが書いてある。
頭に来た。
うちはMacintoshなのでそんじょそこらのウィルスには感染しないはずだ。その他の状況からしても、うちのが感染しているわけではない。それは確かだ。
だからまあたぶん、わたしのアドレスをどっかで拾った人が感染してワーム出してると考えるのが普通、だと思う。
それはまあ百歩譲って仕方ない、としよう。
何がムカつくって、
わたしがあんな下品なメール出してるって思われるのがムカつくのだ。
わたしが感染していると思われるのもムカつくけど。
そんなことする奴はわたしはおもいっきり軽蔑する。だからこそ。
。。。とりあえず接続とメールのパスワード変えて、受信送信ともサーバでのウィルスチェックを申し込んでみた。
これでダメなら報復するぞ。
(でもどうやって。。。?というのがわからないのがまたムカつく。)
あー胸くそ悪い。
delivery failure のメールが山ほどうちに届いた。
その「from:」には全然知らない奴(ヘッダから判断するにフランスかイタリアの人)の名前とともにわたしのアドレスが書いてある。
頭に来た。
うちはMacintoshなのでそんじょそこらのウィルスには感染しないはずだ。その他の状況からしても、うちのが感染しているわけではない。それは確かだ。
だからまあたぶん、わたしのアドレスをどっかで拾った人が感染してワーム出してると考えるのが普通、だと思う。
それはまあ百歩譲って仕方ない、としよう。
何がムカつくって、
わたしがあんな下品なメール出してるって思われるのがムカつくのだ。
わたしが感染していると思われるのもムカつくけど。
そんなことする奴はわたしはおもいっきり軽蔑する。だからこそ。
。。。とりあえず接続とメールのパスワード変えて、受信送信ともサーバでのウィルスチェックを申し込んでみた。
これでダメなら報復するぞ。
(でもどうやって。。。?というのがわからないのがまたムカつく。)
あー胸くそ悪い。
コメント