こんなこと言うと怒られると思いますが。
2003年6月17日たぶん大部分の人は怒ると思いますが。
(←前もって言い訳。)
このご時世に大部分の人が7時には帰ってるってあたりで、うちの会社って結局人が余ってるんじゃないかなー、なんて思ってしまった。
まあもちろん残業する方が偉いなんてそんな短絡的には思わないけど。
夕方6時7時にエネルギー有り余った状態で更衣室にいる人間がこんなにいるのかー、なんてことを改めて知って逆に驚いた。
(わたしは最近超忙しかった(といっても朝8時から夜8時過ぎまでほぼ休憩無しで仕事している程度)ので、久々に仕事がちょっと一段落したから早めに帰ってみた(=7時くらい)のだけど。)
このご時世、日付けが変わる前に確実に帰れるだけでも御の字だと思うんだけどなぁ。。。
(←だからこんなこと言うと怒られるってば(苦笑))
今業務の効率化だとか何だとかでいろいろやられているらしいけど、そりゃあまだまだ効率化する余地は多いにあると思う。わたしから見れば。
でもやっぱり、結局既得権を持っている人(=てきとーに仕事してかなりのお給料貰っている人たち)は手放したがらないもんだよなぁ。当然ながら。
そういう人が一部にいる、こと自体は別にいいんだけど。とも思うんだけど。
結局きれいごとかなぁ。。。
そーいえば「働きアリの法則」というのがあって、
「働き者の働きアリ」が2割、「働かない働きアリ」が8割いたとして、その2割の「働き者の働きアリ」を集めて集団を作り直してみたら、そのうち8割は働かなくなる、らしい。
てことはやっぱり、残り8割も必要なのかねえ。
(きっとわたしは、何回選抜されても働く2割に残ってしまう方だろーなぁ。それがいいか悪いかは別として(わたしはそれでいいと思ってるけど)。)
(←前もって言い訳。)
このご時世に大部分の人が7時には帰ってるってあたりで、うちの会社って結局人が余ってるんじゃないかなー、なんて思ってしまった。
まあもちろん残業する方が偉いなんてそんな短絡的には思わないけど。
夕方6時7時にエネルギー有り余った状態で更衣室にいる人間がこんなにいるのかー、なんてことを改めて知って逆に驚いた。
(わたしは最近超忙しかった(といっても朝8時から夜8時過ぎまでほぼ休憩無しで仕事している程度)ので、久々に仕事がちょっと一段落したから早めに帰ってみた(=7時くらい)のだけど。)
このご時世、日付けが変わる前に確実に帰れるだけでも御の字だと思うんだけどなぁ。。。
(←だからこんなこと言うと怒られるってば(苦笑))
今業務の効率化だとか何だとかでいろいろやられているらしいけど、そりゃあまだまだ効率化する余地は多いにあると思う。わたしから見れば。
でもやっぱり、結局既得権を持っている人(=てきとーに仕事してかなりのお給料貰っている人たち)は手放したがらないもんだよなぁ。当然ながら。
そういう人が一部にいる、こと自体は別にいいんだけど。とも思うんだけど。
結局きれいごとかなぁ。。。
そーいえば「働きアリの法則」というのがあって、
「働き者の働きアリ」が2割、「働かない働きアリ」が8割いたとして、その2割の「働き者の働きアリ」を集めて集団を作り直してみたら、そのうち8割は働かなくなる、らしい。
てことはやっぱり、残り8割も必要なのかねえ。
(きっとわたしは、何回選抜されても働く2割に残ってしまう方だろーなぁ。それがいいか悪いかは別として(わたしはそれでいいと思ってるけど)。)
コメント