わたしは歩くのが早い。
特に通勤時とか、どこかに向かっているときは、ゆったりのんびり歩くことができなくて(意味もなく極力早く着きたいと思ってしまう)、つい全速力で歩いてしまう。
別に遅刻しそうだとか急いでるとかでなくても。
もちろん急いでるときも多いのだけど。

そんなときに、道のど真ん中をたらたら歩いてる人がいるとけっこう本気で、ムカっとする。
別にゆっくり歩くのが悪いわけじゃない。
ただ、急いでる人もいるのだから、もうちょっとだけ端に寄ってくれればいいだけなんだけど。

「こっちはそんなに早く歩けないのよー、それを邪魔だ!みたいにつきとばして行かれると腹立つよねー!そんな急いでどこに行こうってのよー!」
なんてことを言うオバさんは多い。(含うちの母)
でもそれはそっちの勝手な都合であって、急いでる人には急いでるなりの理由があることだってあるのだから、もう少し端に寄るくらい何の問題もないはずだと思うのだけど。
もちろんこれも、それに苛立つせっかちなわたしの勝手な言い分なのだと思うけど。

確かに人間は結局自己中だから、自分が急いでるときは「邪魔だ」って思うし、自分が急いでなくてゆっくり歩きたいときは「そんな急いでどーすんだ」って思う。それはわたしだってそうだ。
だから一応、どっちの立場になっても、逆側の立場の人をないがしろにしないようにすればいいんだろうけど。


あとそれから。
電車で目的の駅で階段に近い車両とかドアとか、どっち側のドアが開くとか、わたしはけっこう気にする方で、たとえば目的地まで右のドアは開かないとわかっていれば右のドアの前にはりついてたりする。
でもこないだ、つい目の前の座席が空いて座っちゃって、のんびりと人の動きを見ていたら、乗ってくるや否やそーいう「目的のドア」に向かっていって、一分一秒でも早く目的地に向かって飛び出そうとしてる人ってけっこういるもんだと思った。
特に朝なんか、なんかがつがつしてるというか、人をさりげなく押しのけ押しのけしてドアの前にはりつく人が多くて、何となく妙な感じがした。
自分も急いでない人から見たらこんな風に見えてるのかな。。。

(たしかにわたしはたいていいつも急いでるけど。。。なんか「ゆっくり」ってのは苦手。時間がいくらあっても足りないと思うから。)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索