ノーベル賞とやら。

2002年10月11日
(ちょっと今めちゃめちゃ疲れてるんで、文章がちょっと。。かなりいい加減だけど。思ったこと書き殴ります。)

前々から、これをきっかけに手のひらを返したように反応が変わるのはどーかと思ってはいたんだけど。
なんか今回ので、はっきり言って大したことじゃないのかも、っていう気がしてきた。

「日本人が」とったとかとらないとか、何人とったとか、そんなのはどーだっていいんだよ。
世界のどんな人がどんな業績が評価されたのかが知りたいんだよ。
なのに何なんだよ。このマスコミの騒ぎ方は。

そしてそれを見た世間の人の反応がまた、手に取るように想像できて、それがものすごく気持ち悪い。なんでそうなるかなぁ。。。


あと、あれを見て一般の人はどー思うのかなぁ、と思ったこと。

・「成績は悪かった」ことを自慢するのはどーかと(わたしは)思う。あんなふうに言われちゃあ「成績いい」(=真面目に勉強してる)人が居心地悪くなる気がする。ただでさえ何となく、世の中には「真面目=格好悪い」的な雰囲気があって、それがわたしはものすごく気に食わないのに。それが助長される気がする。

・わたしは「研究を続けたいから昇進を断る」というのはある意味、責任とる立場につきたくない、という逃げな気すらする。それができないのは所詮その程度の人間なんだ、って。まあそこは、何に価値を見い出して何に重きを置くかは人それぞれだからどーでもいいんだけど、それがある意味で「いいこと」のような価値観が世間一般に広がられるとちょっと。。。って思う。


だいたい、あーいう立場になった人の言うことがすべて、みたいな価値観ができてしまうのがいちばん恐い。そーじゃないんだよ。いろんな人がいていいんだよ。なのに何で日本の報道ってあんなんなるかなあ。。。。


(かなり抽象的な言い方で推敲もせずに書き殴ったので、いまいち意味不明かと思いますがご了承ください(笑)。一応科学系研究者の端くれとして黙っちゃいられなかっただけです。)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索