(9/7~9の日記も参照。)

結婚って、全然関係ない人とも親戚にならなきゃいけない、ってことだと思うと、ちょっと・・・とても、気が重い。
その人たちがいい人たちなら、「こんないい人たちと親戚になれるなんてすごい」っていう考え方もある、らしい。本当ならただの他人な人たちなのに、って。
でもわたしはそうは思えない。

こんなこと言うのもなんだけど、
妹が結婚するときも、相手の親とか親戚とかにも会わされたけど、本当は行きたくなくて、「でもだって親戚になる人たちなんだよ!」って妹に言われたけど、本音は「こんな人たちと親戚になんかなりたくない。。。」って気分だった。会ってみてますますそう思った(なんてことは表立っては言わないしさすがに顔にも出さないけど)。
まあ妹の好みは昔からわたしとは正反対、というか、わたしだったら絶対にかかわり合いにならない人種とばっかりつきあってたからなぁ。。

わたしは結婚する=家庭をつくる、っていう気分では、あんまり、ない。
まあ子供は(一人。一人でいいけど)欲しいと思ってるからある意味家庭をつくるってことなのかもしれないけど。
でもわたしの「子供がほしい」というのは、要するに「自分の遺伝子を継ぐ子供を見てみたい」ということだから(爆)

。。。ああ、そう考えたら逆だな。
「独立した新しい家庭を一個つくりたい」
ってことなのかもしれない。
自分や相手の親や親戚とは関係なく「独立した、一個の」。

そしてそういう意味で、わたしが今、結婚してもいいかな、って思ってるのは、今の彼があらゆる意味でわたしにとって「都合がいい」から。それだけ。
だってここまでわたしが言いたい放題言っても嫌がらず飽きもせずにいる奴も他にいないだろ(爆)
。。。それはさておき、とりあえずわたしがわたしのやりたいことをやりたいようにやっても、彼が相方ならまあ、ある程度わたしの期待している「家庭(?)」を作ってくれるんじゃないか、っていうことなんだけど。
(世間一般と男女の役割が逆だと思ってもらえればほぼ間違いないと思う(爆))


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索