これら(↑)のことを妙にうざったく感じてしまうわたしは何なのでしょう。

一応、わたしには結婚したいと思える相手がいる。
でも、それを親その他親戚等に話すのが、どうにもうざったい。
と思ってずるずると先延ばしにしている。

親にすぐそーいう人を紹介できる人もいるでしょう。
でもわたしはその気持ちがどうしてもわからない。

さすがに結婚するとなったら、一応双方の親に挨拶くらいしなきゃいけないでしょう。
アタマではわかってはいるものの。

相手の親に挨拶に行くのはそれほど嫌ではない(と思う)。
一応、長男の嫁とかでうだうだ言うような人たちではなさそうだから(彼からの情報(?)なのでどこまで本当かわからないけど)。
でもどうして、自分の親とかに話すのがこんなに嫌なんだろう。

母親はまだいい、と思う。連絡して一応話だけすればそれで済むような気もするし。
父親も、、、まあ影ではいろいろ言うだろうけど、実際わたしに直接どうこう言ってくることは少ないとは思う。
いちばんうざったいと思うのが祖父母だよなぁ。。。
妹が結婚したときは、あいつら金ないから、ってまともな式しないですませてて、だから「花嫁姿」への期待はそのままわたしに持ち越されている、ような感じ。
それがどうにも気持ち悪い。
わたしはただでさえ年寄りの相手は苦手なのに。。

できることなら、今の場所から引っ越すのも、結婚するのも、黙って勝手に済ませてしまいたい。
でもそれも無理な話だろうとも思う。

そして、そんなふうに思ってしまう理由がわからない(黙ってどうにかしたい、という気持ちも、それが無理だと思う気持ちも)。
この気持ちはいったい何なのだろう。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索