たまにはこんなときもあるさ。
2002年8月28日わたしは基本的に今の仕事は望んでついた仕事だし、今の職場はこれ以上ないくらい恵まれてると思うし、この仕事を手放すつもりもないし、できる限り精一杯ちゃんと働こうと思っている。
アタマでは常に、一応そう思ってるつもり。
でもたまには、「仕事」してて疲れちゃうこともあるんだなぁ。
って思った。当たり前なんだけど。
最近ちょっと甘え心が出てる気がする。
「まだ新人だから」
っていうのは、わたしの中では、「わきまえる」ということなんだと思っている。
それをわきまえずに(わたしから見れば)図々しい行動に出ている新人もいるにはいるけど。わたしはそれは嫌だ。
だから、しばらく(とりあえず一年と思ってる)は、黙って言うこと聞いてよう、と思ってる。
でも、最近、ふと気が付くと、わたしはそれに甘えてるんじゃないのか、って思うことがある。
例えば、まだ先輩は仕事してるのに、先輩に教えてもらって先輩の時間取っちゃって遅くなってるのかもしれないのに、「終わったら帰っていいよ」と言われて、手伝うこともできずに結局素直に帰っちゃうときとか。
それ自体はまあ仕方がないんだろうけど(自分も後輩に教えてたときはそうだったし)、
それを当然と思っちゃいけない、気がする。
時間があるならもっともっと、勉強しなきゃいけないこともあるはずなのに。
勉強したいこともたくさんある。
でも、ちょっと疲れちゃうと、関係ない軽いことで時間を潰しちゃったりする。
こんなとき、ふと我に返ると、
これじゃダメだ、甘えんな。
って思ってる自分がいる。
。。。わたしは自分に厳しすぎるだろうか(笑)
アタマでは常に、一応そう思ってるつもり。
でもたまには、「仕事」してて疲れちゃうこともあるんだなぁ。
って思った。当たり前なんだけど。
最近ちょっと甘え心が出てる気がする。
「まだ新人だから」
っていうのは、わたしの中では、「わきまえる」ということなんだと思っている。
それをわきまえずに(わたしから見れば)図々しい行動に出ている新人もいるにはいるけど。わたしはそれは嫌だ。
だから、しばらく(とりあえず一年と思ってる)は、黙って言うこと聞いてよう、と思ってる。
でも、最近、ふと気が付くと、わたしはそれに甘えてるんじゃないのか、って思うことがある。
例えば、まだ先輩は仕事してるのに、先輩に教えてもらって先輩の時間取っちゃって遅くなってるのかもしれないのに、「終わったら帰っていいよ」と言われて、手伝うこともできずに結局素直に帰っちゃうときとか。
それ自体はまあ仕方がないんだろうけど(自分も後輩に教えてたときはそうだったし)、
それを当然と思っちゃいけない、気がする。
時間があるならもっともっと、勉強しなきゃいけないこともあるはずなのに。
勉強したいこともたくさんある。
でも、ちょっと疲れちゃうと、関係ない軽いことで時間を潰しちゃったりする。
こんなとき、ふと我に返ると、
これじゃダメだ、甘えんな。
って思ってる自分がいる。
。。。わたしは自分に厳しすぎるだろうか(笑)
コメント