ぶっちゃけた話、
わたしは、極端な話、「子供を作る(いわゆる「本番」)」行為だけは絶対に、その段階で本当に好きな人(その段階でつきあっている人)としかしない。
でも、その一歩手前までなら、けっこう本気で、「黙ってればOK」と思う。
もちろん、誰とでもいいってわけではないけど。ある程度の好意をもっている人なら。
たとえ、わたしの方はそれが恋愛感情じゃなかったとしても。

それはわたしは、自分が憎からず思っている人から好意を寄せられると、嬉しくて調子に乗って断りきれなくなる、という非常に優柔不断なところがあるからだと思う。というか、だからに違いない(笑)。

と考えてみて思ったのだけど、
というのは、わたしには基本的に、「他人に好かれる」ことはなかなかない、という意識があるらしい。
昔は確かに、嫌われることの方が多かったし、男の人からみていわゆるそういう対象になりうる女ではなかったし(外見的に)、別にわたし自身も人に好かれようとは思ってなかった(いや、これはほとんど強がりかも。「どうせ嫌われる」と思ってた方が楽だったから。その方がいちいち傷つかないし。)。

男女問わずわりとモテるようになったのはいつ頃からだろう。
(別に自慢じゃないです。ただの事実。でも自慢っぽいかも(笑))
でも、自分は自分の中では相変わらず「モテない」から、好意を寄せられるのは単純に嬉しい。同時に何人かの人に好意を寄せられたとしても、それは無下にはできない。まあそれが本当に友達関係なら別にいいんだけど、やっぱりある程度の歳になったからか、異性からはそう単純な話にはならないことの方が多い。
そうするとやっぱりどうしても、客観的に冷静に考えると、どう考えたってただの優柔不断、八方美人ってことになっちゃうよね。。。

どうして、友達は何人いてもいいけど、恋愛関係は特定の人に決めなきゃいけないんだろうね(爆)
本当の本音を言うと、結婚したい相手は確かに一人だし、それは一人に決めることに迷いやためらいや不満はない。で、結婚したからには、さすがに他の異性の人と、色恋絡みと取られかねない行動を取るつもりもない。
(完全に友達付き合いなら男女問わずOKだと思ってるけど。それも、相手も本当にそう思ってるなら、という限定つき。相手がちょっとでもそういう感情を絡ませてくるなら、涙をのんで関係を断ち切る、くらいはする。ていうか、するべきだと思っている。)
でも、結婚を考えない一時的な関係なら、今は別にいいかも。って思ってしまうあたりが、やばいんだと思う。それが、冒頭に述べた通りの感覚になってしまうわけで。

いやしかし、なにしろこれは相手あっての話だし、相手の感情はわたしがコントロールできることじゃないんだし、だから本当はダメなんだってば。
。。。と、一応わたしの中でも冷静な部分はそう言ってるんだけど。。。(爆)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索