たまには色恋ネタ。
2002年7月3日といっても全然甘い話じゃないけど(爆)
「都合のいい女」とかいうと、ものすごい悪いイメージがあるのは何故だろう。
「わたしは結局、彼にとって都合のいい女でしかなかったのよ」なーんて感じかな。
いや別に、女じゃなくてもいいんだけど。
都合がよくて何が悪い。
恋愛なんてお互いの「都合」がたまたま一致しただけなんじゃないのかなぁ。
いや、ちょっと譲って、「恋愛」はまだそうでもないのかもしれないけど、
少なくとも「結婚」となると「都合」が一致しないとできない。
とわたしは思う。
今の彼氏は、わたしにとっては、ものすごく「都合がいい」。
というのは、ある意味では、わたしの希望というか意見というか、をちゃんと尊重してくれている、ということだと思う。
で、一見ただの我が儘のように、わたしがいろいろ言いまくってるのも、相手にとってはある意味「都合がいい」らしい。
だから一緒にいられるんじゃないかなあ。とか思う。
もちろん、お互いの「都合」が合わなきゃどうしようもないんだけど。
逆に、「都合」が合ってさえいれば、それでいいんじゃないのかなあ、ということ。
(そう考えるとますます、前の男は自分の都合に無理やりわたしを合わせようとしてて、でもそれはわたしにとっては都合悪くって、だからわたしはおかしくなったんだなあ、とも思う。)
。。。なんかこんなこと言うと色気がないかなあ(爆)
でも、最近彼氏と別れたという女友達の話を聞いていて、こんなことを思った。
「都合のいい女」とかいうと、ものすごい悪いイメージがあるのは何故だろう。
「わたしは結局、彼にとって都合のいい女でしかなかったのよ」なーんて感じかな。
いや別に、女じゃなくてもいいんだけど。
都合がよくて何が悪い。
恋愛なんてお互いの「都合」がたまたま一致しただけなんじゃないのかなぁ。
いや、ちょっと譲って、「恋愛」はまだそうでもないのかもしれないけど、
少なくとも「結婚」となると「都合」が一致しないとできない。
とわたしは思う。
今の彼氏は、わたしにとっては、ものすごく「都合がいい」。
というのは、ある意味では、わたしの希望というか意見というか、をちゃんと尊重してくれている、ということだと思う。
で、一見ただの我が儘のように、わたしがいろいろ言いまくってるのも、相手にとってはある意味「都合がいい」らしい。
だから一緒にいられるんじゃないかなあ。とか思う。
もちろん、お互いの「都合」が合わなきゃどうしようもないんだけど。
逆に、「都合」が合ってさえいれば、それでいいんじゃないのかなあ、ということ。
(そう考えるとますます、前の男は自分の都合に無理やりわたしを合わせようとしてて、でもそれはわたしにとっては都合悪くって、だからわたしはおかしくなったんだなあ、とも思う。)
。。。なんかこんなこと言うと色気がないかなあ(爆)
でも、最近彼氏と別れたという女友達の話を聞いていて、こんなことを思った。
コメント