最近の目標。

他人に道を譲れるようになる。
(自分優先じゃなくて)

部屋の出入り口とか、狭い道とかで、人とすれ違うとき、一歩引いて相手を先に通せるようになりたい、と思った。
なんでこんな風に思ったかはちょっと謎。ていうか、まぁ思うところはいろいろあるんだけど、それはさておき。
今まで自分は、自分の「忙しい」ペースを乱されるのが嫌いだった。
自分の「忙しい」が最優先で、自分のテンポで動く癖があった。
その結果、例えば人にぶつかりそうになっても、まず自分が先に行こうとしてた気がする。もちろん、相手が避けてくれたり譲ってくれたりした場合だけど。ていうか、たいてい相手が譲ってくれたから。
でもあるとき突然、自分がすんなり通れるのは相手が譲ってくれてるからなんだ、ってことにはたと気がついた。
それに気がついた瞬間、なんてわたしは自分勝手だったんだろう、って思った。

気がついてからも、やっぱり今までの癖でつい、先に行こうとしてしまうことが多い。
わたしはたいてい、目の前のことに本気で夢中になるので、自分の意識は自分の進もうとしている方向にしか向いてないことが多い。
(実は早口なのもそのせいだと思っている。「話したいこと」がいっぺんに頭に浮かぶから、それを全部いっぺんに喋ろうとするから、すごい勢いになる。)
そこでちょっと、一歩引いて、周りが見えるようになりたい。

「ひと呼吸の余裕。」
(これはわたしが本気で切羽詰まって忙しくて切れかかったときに言われたことのある言葉。ふと思い出した。)

そのための第一歩として、とりあえず、まずは、
「相手に道を譲れるようになる。」
ことを目標にしようかと思った。

ーーー
他人に迎合することと、他人に気を遣うことは違う。
わたしははっきりと「他人は他人、自分は自分」って思ってるけど、だからって世の中全部が自分中心に回ってるわけじゃない。
ちょっとずつ、周りが見えるようになろう。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索