人間関係。

2002年6月3日
一応、わたしは今は、職場では新人なわけだけど。
どーも新人同士でつるむ気になれない。

他の「新人」は自分よりレベルが低いと思ってるのだろうか。
そんな気もするし、そうでもない気もする。

でも、今は新人同士でバカ話するより、先輩にくっついて話聞いていた方が、役に立つ話が聞けて面白い。新人同士の話は、いまいち自分の身になることがない。(相手にもよるんだけど。わりと気の合う男の人との話はちょっと身になる、かも。)

それに、やっぱり「女の子」同士でつるむのがうざったい。
「女の子」独特のテンションが苦手なのもあるんだけど。
わたしは特に、「女の子」のテンポの遅さが嫌い。
それはそれでいい時もあるんだけど。
あんなテンポで生きてたら時間がいくらあっても足りない。

だいたい、わたしは基本的に他人のことに興味がない。というか、興味がもてない。身近な人、というか、強制的に身近になった人には特に。(自分が選んで近寄ってる人は別。)

逆に、「他人のことはどーでもいい」と思ってるから、適当に喋ったり、一見「仲良く」することは簡単にできる。一見、人見知りしない風かもしれない。初対面の人とでも平気で喋るけど、その喋った相手のことはすぐに忘れる。

こんなんだから、「コミュニケーション能力が足りない」とか言われるんだろうな。。
ていうか、それは自分でも自覚してて、もうちょっと何とかしよう、と思ったはずなのに。。。
でもやっぱり、「親睦を深める」ことは苦手なのかも。。。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索